top of page
呼吸でコアを感じるピラティス【13分】
姿勢が気になる、ピラティスが初めての方にお勧めです! 基本となる呼吸と、背骨や骨盤を動かすポイントをわかりやすく、説明していきます。 フェイスタオルがあると便利です。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★ | インストラクター | 松本いずみ...
コアに効くピラティス【12分】
ピラティスの基本、コアにフォーカスした全身のエクササイズ。 基本のエクササイズで構成されたクラスです。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★★ | インストラクター | 松本いずみ マイペースで続けてください。 □ このレッスンのご協力 □
アドバンスピラティス【33分】
アクティブな動きがふんだんに盛り込まれています。 高度なエクササイズも盛り込まれています!楽しんで受けて下さい。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★★★ | インストラクター | 松本いずみ マイペースで続けてください。 □ このレッスンのご協力 □
お腹に効く5分ピラティス【5分】
時間がないときの、お手軽お腹トレーニング! 時間がない日や、みっちりやる気分じゃない日にオススメです。 しっかり呼吸を使い、少し強めに吐きながら、腹圧をかけるといいでしょう。 フェイスタオルが必要です。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★★ |...
背肉に効く5分ピラティス【6分】
時間がないときの、お手軽背中トレーニング! 背中のお肉が気になりだしたら、普段のトレーニングに追加してみてください。 時間がない日や、座りっぱなしだった日にもオススメです。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★ | インストラクター | 松本いずみ...
四十肩に効くピラティス【15分】
四十肩で辛い方に。 肩甲骨周りの筋肉を刺激し、伸ばしたり縮めたりして、スムーズに動かせるようにするストレッチと、しっかり腕を支えるための強さを出すために、負荷もかけていきます。 無理のない範囲で挑戦してみてください。 ポイントは、痛いという反応は、体に緊張を与えます。呼吸を...
O脚に効くピラティス【14分】
O脚が気になる方に。 骨盤から伸びている内転筋という深層筋を刺激していきます。伸ばしたり縮めたりすることで、動きを良くし、徐々に内側に寄せる力がついてきます。 ポイントは、脚を常に体から遠ざけるように意識しながら行うと、脚の表面の筋肉が力まずに、行えます。根気よくやってみて...
首、肩こりに効くピラティス【14分】
首こりが肩こりが慢性化している方に。 肩周りだけほぐしていても一向に改善しない事はよくあります。 骨盤の歪みや背骨の硬さからもきています。骨盤や背骨も動かしつつ、首肩周りのストレッチやトレーニングをしてみましょう。 ポイントは、呼吸を深めるだけで背骨は動きますので、深い呼吸...
ピラティス ミニボール編【22分】
短い時間でもしっかりコアを使いたい方におすすめです。 ボールを使うことによる不安定感を活かし、より正確に適切な筋肉を使い、皮膚感覚から神経系にも働きかけます。楽しんで受けてみてください。 ミニボール、または小さめのクッションが必要です。 | スタイル ピラティス |...
しっかり動きたい日のベーシック【42分】
ピラティスのベーシックならコレ! 時間がある時や、やる気モードの時におすすめです。全身くまなく動かすことで、体が整います。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★★★ | インストラクター | 松本いずみ マイペースで続けてください。 □ このレッスンのご協力 □
アドバンスパート2【30分】
中級レベルならでは!テンポの良いピラティスレッスンを楽しみましょう。 アドバンス第2弾!少し早めのテンポですが、難しめのエクササイズも楽しんで挑戦してみてください。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★★★ | インストラクター | 松本いずみ...
ピラティスLevel1 (はじめてのピラティス)【17分】
姿勢を維持するために必要な筋肉を刺激します。 ピラティスは、J・H・ピラティス氏が軍人やダンサーのリハビリの為に考案した、インナーマッスルを鍛えるエクササイズです。 「考えるエクサイズ」と言われ、身体に対する感覚・意識・知識を高め、自分の身体を見つめなおします。...
ピラティスLevel2 (こつこつ練習しよう!)【11分】
ピラティスの意識・呼吸に慣れてきた方に。 短いので、体力のある方は2回、3回と繰り返してみて下さい。 ①インプリンティング&リリース ②チン・トゥ・チェスト&ロール ③ハンドレッド ④シングルレッグ・ストレッチ ⑤四つん這いのスイミング...
ピラティスLevel3 (発展)【21分】
直線の動きに物足りなさを感じたら、応用にチャレンジ! 曲線やねじりが入る動きは、直線の動きよりも難しくなります。 コアが安定してきたら、ぜひ挑戦してみて下さい。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★★ | インストラクター | 藤澤優香...
ピラティス基本【14分】
ヨガとは違ったトレーニングで体幹を意識しましょう♪ どんな動きでもやっぱり基本になるのが『体幹』。 体幹は頭、腕、足を除いた部分の事を大まかにさしています。 まずはこのピラティス基本のレッスンで体幹の前、後ろ、サイドを使ってご自身の左右差、強い所弱い所などのくせを確認してみ...
ピラティス step1【15分】
ピラティス基本で余裕を感じはじめた貴方!少し強度をあげて♪ ピラティス基本を週2〜3続けてみて、筋肉痛などがこなくなってきたらこのピラティスstep1へチャレンジ!! 頑張って毎日続けるよりも、2.3日おきに続けるとより効果的です♪...
マットピラティス1【44分】
骨盤矯正で下半身太りや浮腫み、O脚などを改善していきます ピラティスは元々リハビリ目的で作られたもので、誰でも行えるエクササイズです。 骨盤周りの筋肉を中心に使うので骨盤矯正としても現在行われています。マットピラティスが初めての方でも無理なく楽しく身体を引き締めていく内容に...
マットピラティス level2【20分】
腰痛予防にも◎。ピラティスの基本姿勢を中心に、身体の前面、背面、側面をシェイプ マットピラティスの基本の姿勢から、身体の前面、背面、側面をエクササイズする内容です。 骨盤周りを中心に行うので腰痛予防に効果的です。 | スタイル ピラティス | 運動量 ★★ |...
呼吸が深まるピラティス 【24分】
分かりやすく、ピラティスは難しいから苦手…という方にもおすすめです! 呼吸にフォーカス。呼吸は無意識に繰り返されますが、意識的にコントロールすることもできます。この動画は一例ではありますが、呼吸が動きを促進し、動きが呼吸を促進する方法を学んでいただけたらと思います。...
自分の重さを感じて肩周りスッキリ 【15分】
身体には、常に重力がかかっています。「重さ」のコントロール上手に! カラダが動くということは、必ず体重の移動と骨の移動が伴ってきます。 ある部分を動かしたい時、その部分が重たいと動かすのが大変ですよね。どこに重さがあればその部分が動きやすくなるか、カラダを観察しながら動いて...
bottom of page