top of page


体幹と下半身を鍛えるヨガ【31分】
体幹と下半身にフォーカス! ダイナミックなアーサナを流れる様に行い、主に体幹と下半身を鍛えます。 発汗し、心身も解れていきます。 初心者の方からヨガを習慣とされている方まで楽しめる内容です。 是非やってみてください♪( ´θ`) | スタイル ハタ・ボディメイク |...


猫背改善・姿勢矯正の背骨のシークエンス【41分】
気持ちいい呼吸と身体、ハートを陰ヨガで調和させて。 アザラシや鞍(サドル)のポーズで背骨を刺激し、猫背で縮こまってしまった胸を開き、解放していきます。胸が開くと気持ちも晴れやかに、軽くなって、深呼吸も一味違ってくるでしょう。...


姿勢を整える【37分】
人気のエイジングケアシリーズ5本目!中心を意識して姿勢を安定させます。 中心を意識してヨガで身体を整え、心まで安定させましょう。 背骨に呼吸を送るように意識をして、動かしていきます。 姿勢は第一印象や、歪みがあると自分自身をも左右します。...


スポーツ体幹トレーニングヨガ【28分】
スポーツを楽しむ人、アスリートに人気の体幹トレーニングヨガ。 体の軸をしっかりとつくり、バランス感覚を鍛えましょう! 気分もスッキリ!シェイプアップにもおススメです。 | スタイル ハタ・ボディメイク | 運動量 ★★★ | インストラクター | 河合呂美...


5分 体幹チャレンジ【5分】
体幹に刺激を与えたい方におすすめです。 たった5分ですが、最後までキープするのはなかなか難しいかもしれません。 最初は途中まででも、膝をついたままの姿勢でもかまいません。 継続してチャレンジして、最後までキープを目指してください! | スタイル トレーニング | 運動量...


筋膜リリースヨガレッスン【28分】
筋膜が原因である症状の改善やリラックスに。 筋膜は頭頂から足の先までネット上の繊維で全身を覆っています。 全身タイツのようなイメージをもつとわりやすいかも知れません。 そのタイツが一ヶ所縮んでしまうと、そのつながりのある他の部分に影響されます。...


しなやかに。姿勢美人シークエンス【37分】
しなやかに。伸びやかに。芯の通った身体と心を目指そう。 柔らかさと強さ。バランス良くしなやかな身体を目指します。 後屈ポーズで腹筋・背筋をバランス良く使い『姿勢美人』へと繋げていきます。 | スタイル ハタ・ボディメイク | 運動量 ★★★ |...


リモートワーカーのための、かんたんボディケア ③全身編【30分】
リモートワークで疲れた心と体を癒したい方に。 リモートワークで疲れた心と体を短時間でケアーしましょう。 3つのポイント ①呼吸を忘れない ②強く押したり引っ張ったりせず、動きに委ねリラックス ③常に脱力を心がける | スタイル ハタ・ボディケア | 運動量 ★★ |...


グラウンディングフローヨガ【41分】
安定した心と身体を。 大地の上に裸足で立つこと、足の裏を使うことの重要性。しなやかな足腰から安定した心と身体を手に入れます。 アーサナで肉体を目覚めさせ、自分の真ん中、中心、軸、バランス、中庸、ニュートラル、光、かみさま、私にとってのそれとはなんでしょうか?その状態にいれな...


Odaka Yoga ~Fascia Flow~【61分】
“筋膜”に焦点をあて、柔軟性向上やコリの改善に狙いを定めたクラスです。 ここ数年、日本でも人気が高まっているOdaka Yogaの“筋膜”に焦点をあてたクラス。 筋膜とは、ネット状に全身に張り巡らされ、筋肉や内臓、血管などを覆いそれらを支える重要な役割を担う“第2の骨格”と...


安定感を築きましょう【38分】
毎日意識的に脚を使う事で、身体と心に安定感を作って行きましょう。 毎日同じ時間に同じ事をする、日々の良い習慣は私達の生活、心を安定させてくれます。 皆さんも、ヨガの練習を継続する事のパワーを感じているのではないでしょうか?...


ヨガコンディショニング「背骨」【20分】
姿勢を整え、緊張や歪みを取り除きたい方に。 ヨガのアーサナには日常の姿勢の癖が現れがちです。 長時間の同じ姿勢は緊張を生み、筋肉の拘縮となり、それは体の歪みや癖に繋がります。 まずは 体をほぐして、呼吸と体の広がりを連動させましょう。解剖学的に自然な中立の姿勢のアライメント...


ヨガコンディショニング「胸郭」【16分】
「胸・肩を開く」「胸を起こす」とは? ヨガのポーズで「胸・肩を開く」、「胸を起こす」、というインストラクションをよく聞きますが、その動きは何に支えられ、どこから始まっているのでしょう? 私は胸郭周辺でまず意識したいインナーマッスルは前鋸筋だと考えます。前鋸筋は肩甲骨を中立な...


陰ヨガ 背骨【47分】
日々の疲れが体の芯からジワジワと溶けていくような体験を 背骨の柔軟性を高めたい方や、普段忙しい方にオススメのクラスです。 疲れてあまり動きたくない時、眠れない時にも最適です。 このクラスでは、前半は前屈、後半は後屈、ねじりをゆったりと行います。...
bottom of page